「オープンソースの技術者不足を解消する」--ワイズノットの新サービス

オープンソースのトータルサポートのサービスを開始するワイズノット社の記事です。

ワイズノットは11月8日、オープンソースソフトウェア(OSS)のOSからミドルウェア、アプリケーションまでをトータルでサポートするサービス「オープンソース・トータルサポート」の記者説明会を開催した。サービスの正式発表は14日を予定しており、21日に発売開始する。

Linuxはどんどん進化?するOSなので、こういったニーズは、まだまだ増えてくるのだと思います。

Linuxオープンソース白書2006」に示された調査結果から、「Linuxサーバ導入の問題点として、技術者不足を指摘する回答が全体の約64%にも上っている。こうした技術者の不足感を払拭できるリーズナブルなサポートサービスが必要だ」と述べ、今回のサービスを提供するに至った背景を説明した。

具体的な、サポート範囲は以下のようです。

LAMP/LAPPサポートでカバーするのは、Linuxコマンドの使用方法、サーバソフトウェアの使用方法や設定方法、LAMP/LAPPの障害調査だ。OSSアプリケーションサポートは、LAMP/LAPPサポートのサポート範囲に加え、OSSアプリケーションの使用方法や設定方法、障害調査までをカバーする。OSSアプリケーションサポート+ではさらに、OSSアプリケーションのインストール方法やアップデート方法、障害対応までをカバーする。

OS、アプリ含めたトータルサポートカバーをポイントとしているようですね。

これまでにも、シーイーシーの「OpusCoreスタックサービス」や野村総合研究所の「OpenStandia」など、OSSをサポートするサービスは存在していたが、土橋氏は「他社がカバーしているのは主にミドルウェアのみ。ワイズノットのようにOSやアプリケーションまですべての領域をカバーするサービスは業界初だ」とアピールする。

この価格を、人件費と比較して、問題解決の妥当性を見た上での評価を見極める必要がありますね。

トータルサポートの価格は、年会費と1インシデント込みで年間22万8900円から。

オープンシステムは、とても便利になって、いろんなものがチョイスできる環境になって、ITスキルの無い人でも、ちょっと勉強すればそこそこのサービスが提供できるようになり、どんどんIT管理が楽になって来ています。
プロプラエタリーな環境から、オープンな環境で責任のあるサービスの提供ということがこれからの課題になってくるのでしょうね。

そういえば、システムってハードウェアも絡めないと動かないんですよね?

2006/11/8 ZD Net Japan記事