オープンソースでは苦情の申し立てもオープンに/Open source pressure is free

興味深い記事なので、思わず座布団2枚。 この話は、一通の手紙OpenBSD Journalから始まったと バイナリコードプログラマーでないわたしには、Raadt氏が非難している内容を技術的に吟味することはできない。しかし、一切身銭を切ることなく、みずからの信用を…

The SCO-Microsoft Connection Grows Darker

弱肉強食の世界ならではですね。 「敵に塩を贈ると」はまさにこのことでしょうか? The cat is out of the bag. According to BayStar Capital's managing partner Larry Goldfarb, Microsoft allegedly assured BayStar that it would somehow "guarantee" …

Web 2.0の挑戦者:超軽快なウェブチャットLingr

Web2.0系の記事が多いですね。Lingrがサービス提供する内容について(記事抜粋) これはウェブベースのチャットサービスです。他のサービスよりも優れている点を挙げると、1. プラグインなしでも非常に軽くて速い。2. 登録の必要がない。3. タグを通じて利用…

RICO

ウェブアプリでドラッグ&ドロップが出来るなんて当たり前なのですが嬉しくなりますね。 Webアプリによって操作の利便性に不自由を感じましたが、Google Mapの登場で一気に一般的になって来た感がありますね。 実際にRICOのデモサイトで使ってみると、中々便…

VoIPの次は動画配信--スカイプ創業者らが仕掛ける新プロジェクト「Venice Project」

Venice Projectによる、動画配信モデルを着々と進めているとのこと。「Venice Projectは動画の合法的な配信プラットフォームとして設計されており、関係者は現在、大小さまざまな規模のメディア企業やテレビ局にコンテンツ提供を働きかけるとともに、広告主…

Blackberry 8800 Specs

かつて、日本ではSharpのSharp Zaurus、今は、カメラ付き、音楽、ワンセグ等々が装備された携帯電話にシフトしてしまいましたが、当時、欧米のビジネスマン達がコーヒーショップ、空港、列車等々所かまわずBlackberryを使っているのを見て、ライフスタイルの…

More than Half of MySpace Visitors are Now Age 35 or Older, as the Site’s Demographic Composition Continues to Shift

MIXIが日本では話題になっていますが、1億人を超えるユーザを持つMySpaceの利用者の半数以上は35歳以上、SNSは中・高齢者層にも人気があるということです。一口にSNSといっても利用者の年齢層によって大きな違いがあることがわかり、米調査会社のcomScore Me…

もはやマイクロソフトの十八番か――またまた製品リリースが延期に

Office 2007のリリースの延期の記事です。。 Windows Vista延期となっていましたが、2007年1月からさらに2007年上旬に延期されるとのこと。openoffice.org、Google SpreadsheetやGoogle Appsなどのウェブアプリケーション群の攻勢もありますので、今後の同社…

ブログで電子商店を簡単開業,「ドリコムCMS commerce」でECサイト構築

ブログでECサイトを簡単に構築できる製品についての紹介記事ですが、構築初期費用と工数や日々の商品情報更新の工数は大変だったのですが、ブログ形式による検索機能向上とRSSによる新商品情報配信による案内を的確に行うことが出来るというもの。 また、決…

Diggスパムを商売に

昨日に引き続き、CNET記事からです。 Diggは、私も良く利用しているのですが、SEOのスパム手法で商売をしているという記事です。 ソーシャルブックマークについては、del.icio.us/デリシャスやはてな等は、私も常々活用しています。 元々、Slashdotのような…

検索キーワード販売の商標侵害訴訟でグーグルに軍配--米地裁

Googleの話題です。要約は、Googleを検索すると自社の会社の検索結果の隣に表示される広告が、ライバル企業であり、その広告を販売したGoogleに対し、商標権の侵害にあたるということです。 しかし、裁判所は「商標の利用」にあたらないとして原告の会社の主…

Video Collaboration hp HALO

米hp社(ヒューレット・パッカード)のTV会議システムがバカ売れしているようです。海外のエグゼクティブは、時間との戦いなので、こういった高機能なTV会議システムがバカ売れしているのでしょうね。 臨場感や4つのスクリーン音の良さが売りで、部屋の壁仕…

IBM To Open 100 Patents To Public

米IBMが自社の特許の40,000うち100の特許を一般に公開しました。(Lungshanのブックマーク参照) 公開範囲は、以下のとおり、 The new patents apply to technical aspects of business processes and cover inventory controls and electronic commerce. EC…

Itanium Consortium Looks to Ease SPARC/Solaris Migration

Itaniumコンソーシアムについての記事に関してです。 Sun microsystem社のSPARC/Solarisのマイグレーション強化のために、ISV(Independent Software Vendor)との連携強化といった内容ですが、Itanium、Itanium2チップは、IntelとHP(ヒューレットパッカード…

Advanced Micro Will Sell Chips to Apple in Future, Ruiz Says

米AMD社がApple社に、AMDチップ供給の可能性についての記事が載っていました。 ユーザにとっては、正当な競争は喜ばしいものです。 オープンな環境下での水平分業化されたシステムでは、各機能(ハード、OS、アプリケーション等)が、同じレベルでそれぞれ競…

実況天気Ch - ウェザーニュース

コンテンツを気象に絞って、情報提供しているHPがあります。 最近のWeb2.0のコンセプトに近い形と思いますが、一つのサービスとして、「実況天気ch.」は、実況データを各地域の方の書き込みによりほぼリアルタイムに提供しています。興味深いと言えると思い…

You Tube!

著作権問題はあるものの、手軽に動画が楽しめることから、コンテンツ業界で人気を集めているYou Tubeですが、今後のビジネスモデル(事業拡大と収益性)に注目されているとの事です。 日本では、動画配信による回線コスト負担増により、各プロバイダー等の収…

Yahoo!Mail Bata Ajax版

USのYahooになりますが、Ajax対応のYahoo Mailサービスを使ってみました。 Google Mailライクな動きで、メールプレビュー機能やRSS Feed取り込み機能、スケジューラ、簡単なワープロ機能としてのNotePadを統合したものです。 メール機能では、日本語でのタイ…

NEC、Linux関連特許管理会社へ出資

NECは、IBM、Novell、Philips、Red Hat、ソニーの五社が出資して2005年11月に設立したLinux関連特許管理会社で、無償で提供する特許管理会社「Open Invention Network(OIN)」に出資することを明らかにしたとのこと。米国現地法人を通して10月に出資し、取締…

IBM begins selling Cell blades

IBMは、元々ビデオゲーム用として開発された9コア「Cell」プロセッサを採用したブレードサーバの販売を開始したとのことです。(USでの発売は9/29のようです) 販売マーケットとして、地震研究、暗号処理、デジタル画像レンダリング、軍事偵察といった、高性…

Direct2Dell - Dell's Blog

"The blog for one-2-one communications with Dell"といったサブタイトルで、Dellのユーザと社員が直接やり取りできるBlogサイトです。(Lungshanのアンテナ参照)"リアルタイムインタラクティブ"とまでは行きませんが、社員がBlogに参加し、ユーザからのコ…

個人投資家向けSNS「1億総億万長者プロジェクトSNS」が開始

SNSがコンテンツにフォーカスした展開が始まってきたようです。 その名は、「1億総億万長者プロジェクトSNS」。実に分かりやすい名前です。 「インターネット」=「ゴールドラッシュ」と置き換えると分かりやすいのだと思います。 年会費は10500円。有料会員…

SGI's Unix variant fading into history

米SGI(シリコングラフィックス)が、UNIXの一種であるIRIX OSと、同OSが動作するMIPSチップ搭載コンピュータの販売を2006年末に中止し、同技術の18年の歴史に幕を下ろす決定を下したとのことです。また、ほぼ同日に日本SGIが、モルガン・スタンレー証券株式…

SCO blames Linux for fall in profits

反Linuxを標榜しているSCOが自社の売上利益低下の要因はLinuxにあるということでです。 RedHatが今年LinuxWorldへの不参加や、Quiltによるカーネルのバージョン管理等、Linux環境も進化してきていますが、これからWindows Vista含めたOS関連の動きも見逃せま…

「男おやつ」が常識に

ビジネスマンが勤務中におやつを食べる「男おやつ」が常識になっているようです。 江崎グリコ社が「『男おやつ』は日常的な職場風景になっている」としながらも、年齢が上がるほど「職場で食べるのはみっともない」と考えている傾向もあるとのこと。 仕事で…

Cisco has a new logo

ネットワーク機器最大手のCISCO Systemsが、Rebrandingを行いロゴを変えたというニュースが出ていました。今までのサンフランシスコにあるゴールデンゲートブリッジをイメージしていたラインはfeng shui(日本では風水のようです)をベースとしたもののよう…

Web2.0 etc..

IT業界では、Web2.0関連のニュースが毎日のように出ています。 それを基にしたビジネスもいろいろ考えられてきているようなのですが、Web2.0がこれからのビジネスをどんどん加速していくように思います。 Web2.0のコンセプトは自己増殖に近い形で、人と人を…